ちばとぴ!
ちばとぴ!

鄙(ひな)の里で、ほっこり海の幸&山の幸「さんが丼」を堪能@南房総市

  4458
  2020/8/14
1
ポスト シェア シェア 送る
以下は 4 年前に書かれた内容です

ちばとぴ!グルメ部とは…千葉のおいしい!をレポートしていくチャンネルです。

道の駅にあるカントリーレストランで千産千消ランチ♪

723202008141732140.jpg
前回に引き続き、仕事で南房総市へ。
緊張が走る任務を終え、開放感ひたひた状態で車を走らせ、空きっ腹で「道の駅三芳村 鄙(ひな)の里」へとたどり着きました。
723202008141734510.jpg
これはリゾート感いっぱいの「鄙カフェ」。
めざすは「農村レストラン カントリーマム」です。
ザ・南房総!なランチを求めて、おみやげ売り場は食後のお楽しみに…。
723202008141736270.jpg

「野菜たっぷり」に弱い年ごろ♥

723202008141737430.jpg
手描きの黒板ポップがステキです。
これはヘルシーな千産千消に間違いなしでは?!と期待が高まります。
723202008141739260.jpg
ま、迷う!
人生と同じくらい迷いでいっぱいです。
どれを食べても絶対裏切られなさそう。
絵的に「マムカレー」「野菜たっぷりキーマカレー」にぐらぐら来たのですが、ここは南房総っぽさを最優先しようと、グルメ部員Fは期間限定復活メニューだという「さんが丼」(税抜980円)をチョイス。
(そういえば前回は、なめろうメンチカツ→つまり、さんが焼き?でしたね。華麗なる連続プレーをお楽しみください。)
そしてFの上司2名は、鄙の里らしさがわかりやすく満載されていそうな「鄙の里膳」(税抜1500円)に決めました。

THEアジのうま味、ぎっしり!「さんが丼」

723202008141749240.jpg
さんが丼、小鉢3種にお味噌汁付き。
房総漁師料理の一つ、さんが焼きがそぼろ状になって、温かいごはんの上にたっぷり乗っています。
なめろうも、さんが焼きも、港々で、あるいは家ごとに味が違うと言われています。
こちらのレストランオリジナルの味はずばり、アジ(ダジャレではありません)。
さっぱりしていてヘルシーなおいしさ、まさに千葉県民のふるさとの味♥
量も多すぎず、女子にうってつけな逸品です。

二段重ねの「鄙の里膳」

723202008141755130.jpg
そしてこちらは「鄙の里膳」。
おかずは二段重ねで登場し、歓声がもれる豪華さです。
723202008141757320.jpg
小鉢の中身はさんが丼のセットと共通だったのですが、メインのおかずで柑橘系の風味が大人の味わいだという鶏肉がうまい!という部長のお言葉に甘え、一切れいただいてみると…。
おおっ!確かに、これはお子様に食べさせるのはもったいない渋めの味わい。
マーマレードかな?と思ったのですが、スタッフさんに聞いてみると「レモンです」とのこと。
全体的に薄味で、上品な味わいに仕上がっておりました。
ちなみにFはデザートの杏仁豆腐も部長からもらって、おいしく完食しました。
ごちそうさまでした。
住所=南房総市川田82―2
電話=0470(36)4116
営業時間=9:00~17:00、無休
以上は 4 年前に書かれた内容です
ちばとぴ!グルメ部
ちばとぴ!グルメ部
千葉の“おいしい!”をレポートする「ちばとぴ!グルメ部」です♪ グルメ部員が千葉市内限定で飲食店などのメニューを取材します。情報提供をお待ち...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録: 1

ポスト シェア シェア 送る

抹茶ラテや果実が入ったレモンスカッシュ…和モダン団子カフェ「ななかふぇ」に夏の新作ドリンクが登場!


2025/8/5    1232

この夏、最大級のサツマイモのフードフェスに行ってきました!(千葉市美浜区)


2025/8/6    2229

プールを囲んでお酒や料理を楽しむ!プールビアダイニング「GRANPA(グランパ)」2週間限定で開催 船橋競馬場


2025/8/5    1631

千葉市で「夏のさつまいも博」開催! ジェラート、クレープ、クロワッサン…会場に行かないと食べられない!注目の限定メニュー多数


2025/8/1    1743

他のニュース記事

【不審者情報】歩道に立っていた男がズボンを下げ、下半身を露出 千葉

2024/6/20    3343

ロッテ台風15号被災地へ義援金200万円を寄付へ。9月19日にはマリンで井口監督らによる募金活動実施

2019/9/14    48077

ロッテ「2021 パーソル クライマックスシリーズ パ」ファーストステージを開催しチケット一般販売を10月30日から順次開始

2021/10/29    2276