ちばとぴ!
ちばとぴ!

千葉海苔問屋共同組合主催の朝市(千葉市中央区)に行ってみた!

  2519
  2024/11/18
ポスト シェア シェア 送る

ちばとぴ!グルメ部です。

県内のノリ問屋が集まって、定期的に朝市を開いているという情報を耳にしました!
11月の土曜日、秋晴れの日に「海苔屋の朝市」に行ってみました。

写真:大野商店のノリを使ったおにぎり

朝から大盛況! 美味しいノリを求めてお客さまがひっきりなし

723202411111340530.jpg
美味しいノリを求めて遠方から訪れる方もいるそうです
千葉県産のノリは、文政4年(1821年)にその養殖が始まり、現在では市川・船橋・木更津・富津のノリ養殖漁場で育てられています。
千葉のノリは風味がよく、味が濃いのが特徴。
高級寿司店・料理店からも愛されている、東京湾で採れた「江戸前ノリ」です。

県内のノリ問屋が、千葉のノリを多くの方に知っていただくために始めたのが、「海苔屋の朝市」。約10年ほど前から年4回開催しており、今回で40回目。

毎回10店舗ほどのノリ問屋さんが集まって開催されます。
高級ノリから味付けノリはもちろん、佃煮、お茶、おせんべいなども並びます。
店で買うより、1~2割安く買え、目利きのプロである問屋店主とノリについて会話もできるとあって、ノリ好きのお客さんが朝市を楽しみに来るそうです。

朝9時スタートですが、開始前からお客さまが並んで待っているという盛況ぶりでした。

創業100年を迎えるノリ問屋・大野商店のノリもお得に買える

723202411111341070.jpg
大野商店の大野 嘉之さん(左)と従兄弟の大野修太さん
千葉県産をはじめ、全国のノリを目利きし、本当においしいものだけを厳選して自社加工・販売している大野商店(千葉市中央区)。以前、別の取材でお世話になり、朝市で再会。来年には創業100周年を迎える老舗ノリ問屋です。
「このノリは香りがいいからお雑煮におすすめだよ!」といった、お客さまとの会話がはずんでいました。

10店舗のノリ問屋が集結

723202411111341200.jpg
船橋市の森傳の高級海苔も手に入ります
朝市だとノリの美味しさやノリを使ったレシピなども教えてもらえるので、普段スーパーでしかノリを買わない方や、若い夫婦、家族連れなども目立ちました。
年末が近いとあって、ご贈答品として購入していく方もいたようです。

年に4回開催される「海苔の朝市」

723202411111341310.jpg
敷地内には、新潟県魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりのキッチンカーも出店していました。使用しているのは大野商店のノリ。

歯切れがよく、おにぎりを包んでもベタつかない! 
そしてほのかに香る磯風味。甘味のある魚沼産コシヒカリとの相性も最高。
日本人に生まれて良かった! 一口食べてしみじみと思いました…。

本当に美味しいノリに出会いたいなら、ぜひ「海苔の朝市」をのぞいてみては。

次回開催は2025年3月1日予定。
詳しい情報は下記HPをご覧ください。


【千葉海苔問屋協同組合】
千葉市中央区南町3-8-10
https://chibanori-tonya.com/

※キッチンカーの出店はその都度変更されます。
※記事は執筆時点の情報です。
ちばとぴ!グルメ部
ちばとぴ!グルメ部
千葉の“おいしい!”をレポートする「ちばとぴ!グルメ部」です♪ グルメ部員が千葉市内限定で飲食店などのメニューを取材します。情報提供をお待ち...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

抹茶ラテや果実が入ったレモンスカッシュ…和モダン団子カフェ「ななかふぇ」に夏の新作ドリンクが登場!


2025/8/5    1308

この夏、最大級のサツマイモのフードフェスに行ってきました!(千葉市美浜区)


2025/8/6    2299

プールを囲んでお酒や料理を楽しむ!プールビアダイニング「GRANPA(グランパ)」2週間限定で開催 船橋競馬場


2025/8/5    1641

千葉市で「夏のさつまいも博」開催! ジェラート、クレープ、クロワッサン…会場に行かないと食べられない!注目の限定メニュー多数


2025/8/1    1751

他のニュース記事

【不審者情報】下半身を露出した自転車の男がニヤニヤしながら児童を見て、追いかけてくる 野田

2024/9/20    2564

走って食べて町めぐり!むつざわ★まちロゲ 12/8開催

2019/11/27    1363

逆転Vを目指すミラクルロッテ 「初音ミク」とのコラボグッズをオンライン限定で販売へ。9月2日から

2022/8/30    2286