ちばとぴ!
ちばとぴ!

そば好きが集まる御成街道沿いの隠れ家的手打ちそば屋「はづき」(千葉市若葉区)

  5461
  2024/9/27
ポスト シェア シェア 送る

ちばとぴ!グルメ部です。

緑豊かな御成街道沿いの狭い道を抜けると、古民家風の建物が見えてきます。
千葉都市モノレール・千城台駅から徒歩約20分と、交通の便はあまり良くないのですが、隠れ家的な存在のそば屋として、地元の人やそば好きが通うお店です。
街中から離れているにもかかわらず、平日でも開店前から順番待ちが。
混雑時間を避けて訪ねてみました!

食べ比べができる2色そば

72320240925113615.jpg
2種の味が楽しめる「二色天もり」
昼時をずらしたことですんなり席に案内されましたが、週末やランチタイムには行列ができるようです。

温かいそばと冷たいそばのシンプルなメニューのラインナップで、王道のそば屋と確信。
基本の「せいろ」(650円)や常連さんがよく注文するという「ごまくるみそば」(850円)など、値段も良心的です。

迷った末にオーダーしたのは、「二色天もり」(1350円)。そばの実の中心の柔らかい部分を挽いた白い粉「更科粉」で打った更科そばと通常のそば、2種食べ比べができます。

白い麺が特徴的な更科そばは、そば特有の香りが少ない分、ほのかな甘みがある味わいと、つるりとしたのど越し際立つ食感です。少し甘めのそばつゆとの相性も抜群。
一方で、通常のそばは、そばの風味が香り手打ち特有のコシのある麺。更科そばを食べた後に味わうと、そばらしさが引き立ちます。

天ぷらはサクッ、カラッと揚がっていて、さっぱりとしたそばの良きパートナーに。
更科そば、通常のそば、そして天ぷらと飽きさせない膳で、舌もお腹も大満足でした。

古民家調の風情ある店内

723202409251136540.jpg
木の温もりを感じさせる店内
店内は民芸調漂う。立派な梁と高い天井が開放的で、そばのおいしさを倍増させる風情を醸し出しています。そば屋が多い長野県などにありそうな店構えで、ひととき、旅行に来たような気分にさせてくれます。

椅子席と座敷席があり、重厚な木材のテーブルが印象的。窓からは四季折々の木々を眺めることができ、ほっこりとそばを味わえるお店です。
723202409251137180.jpg
田舎の民家をほうふつさせるたたずまい
【はづき(葉月)】
住所:千葉市若葉区金親町1027
電話:043-237-8555
営業時間:11:00〜17:00
休み:日曜日
※2024年8月時点の情報です


ちばとぴ!グルメ部
ちばとぴ!グルメ部
千葉の“おいしい!”をレポートする「ちばとぴ!グルメ部」です♪ グルメ部員が千葉市内限定で飲食店などのメニューを取材します。情報提供をお待ち...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

抹茶ラテや果実が入ったレモンスカッシュ…和モダン団子カフェ「ななかふぇ」に夏の新作ドリンクが登場!


2025/8/5    1308

この夏、最大級のサツマイモのフードフェスに行ってきました!(千葉市美浜区)


2025/8/6    2300

プールを囲んでお酒や料理を楽しむ!プールビアダイニング「GRANPA(グランパ)」2週間限定で開催 船橋競馬場


2025/8/5    1641

千葉市で「夏のさつまいも博」開催! ジェラート、クレープ、クロワッサン…会場に行かないと食べられない!注目の限定メニュー多数


2025/8/1    1751

他のニュース記事

【お面をかぶった不審者が…】車の運転者がお面をかぶり、被害者の車と並走 千葉・若葉区

メディア 千葉市
2023/8/29    2808

我孫子の「ちば文化資産」を紹介! ‐JR我孫子駅‐

自治体 我孫子
2024/11/11    1583 1

知られざる沿線グルメ続々! JR久留里線で「ぶらり途中下車の旅」してみました。

2020/2/12    10397